Home » Celebrity » Male Actor » シティ・ポップが海外で流行って終わった理由とは?

シティ・ポップが海外で流行って終わった理由とは?

by MOEPPP



高確率で流れる!定番人気CITY POPSミュージックミックス(シティーポップメドレー)MIX

Metro Boomin – Overdue (with Travis Scott) [OFFICIAL AUDIO]

◇DJ SHIGE (Twitch)
→https://www.twitch.tv/dj___shige

◇シ、ゲぬき【DJ SHIGE 切り抜き 公認】
→https://www.youtube.com/channel/UC7cNtofq1ufSoLX3gg0m9OQ

◇DJ SHIGE(ラインスタンプ)
→https://store.line.me/stickershop/product/18711880
第二弾ラインスタンプ
→https://line.me/S/sticker/20380626

◇Tシャツ(DJ SHIGE CHANNEL)
→https://suzuri.jp/djshige/7302027/t-shirt/l/black

◇DJ SHIGE DISCORD
→https://discord.gg/DyZzPkEE

◇DJ SHIGE OPENREC
→https://www.openrec.tv/user/DJSHIGE

◇DJ SHIGE Twitter
→https://twitter.com/shizenboueigun

◇DJ SHIGE Instagram
→https://www.instagram.com/dj_shige_/

◇シ、ゲぬきのTwitter
→https://twitter.com/@DJSHIGE_NUKI

#DJSHIGE
#DJシゲ
#

You may also like

36 comments

きんにくマサオ March 8, 2023 - 5:49 am

overdueがシティポップのサンプリングなの知らなかったです

ウロ March 8, 2023 - 6:01 am

6:50 の話が体験ベースで共感できた

限界人間 March 10, 2023 - 1:13 pm

山下達郎がサブスクガンガン出してたらもう少し変わってたかもね
結局ハマる人は元ネタ聴くし、
あと音楽にしてもファッションにしてもcitypopもvaporwaveもミーハーにウケちゃって世間に定着しちゃったしリスナーよりプレイヤーばっか増えてコアな変態プレイヤーが離れた、
Tumblr Wave初期は楽しかったね。

siekensou77 March 11, 2023 - 5:34 pm

V界でまだ流行ってると思う。にじさんじENのEliraの3DデビューでCityPop歌ってた。それに今最大登録者もつVtuberのGawr Guraの一つのあだ名もCity Pop Sharkです。彼女はカラオケ配信でCityPopを風段に歌う。その時、チャットも盛り上げる。

こーちん2 March 15, 2023 - 3:03 am

Overdueさっき聴いてたからビックリした笑

fang March 16, 2023 - 12:17 pm

あからさまにブームに乗っかったPlastic Loveのカバー曲がMTVやラジオなどで流れた(=音源としてリリースされている)のを見て「あぁ…やっちまったか」と残念な気持ちになりました。と同時に「(ブーム)終わるなぁ。。」とも感じました。

YOU TUBE March 16, 2023 - 5:50 pm

まあ海外ではシティーポップという名前は広まってると思う。でもなんか爆発的な広がりは感じられない
日本人がシティーポップに興味ないので盛り上がりにくい。日本のアーティストもこのブームにのっからない。
のっかれよって思うんだよね。
ちなみにハウスやテクノのイベントだと昔からヤマタツや角松とかは使われてた

性自認女性 March 16, 2023 - 8:40 pm

3:13
これ言っちゃうと元も子もなくね?w
今はtiktokのBGM→流行がホットですね

samlion1980 March 16, 2023 - 11:58 pm

AORが
やっぱりオシャレだからじゃないかな。
ずっと残ってるし、
やっぱり日本の音楽って洋楽とは違うなと思う。

ジョーダンカーター March 19, 2023 - 11:26 pm

TikTokだと当たり前のように外国人がフライデーチャイナタウンで踊ってるし、中原めいこのファンタジーとか流行ってるから終わったとは思いません

身寸米青る前に負けること考えるバカいるかよ March 27, 2023 - 3:07 pm

そもそもこんな古いもんが最近になって注目されてる時点でおかしいんだけどね

鬼瓦権造 March 28, 2023 - 5:54 pm

2:04 >当時、日本がバブルと言われる高度経済成長期

ご指摘させて頂きますが、これは有り得ないです。
シティ・ポップの登場といわれる1970年代後半~1980年代前半~中盤は「高度経済成長期」でも「バブル期」でもありません。

■高度経済成長期=1955年~1973年
■バブル期=1987年~1991年

なので、シティ・ポップが登場した頃は、
「高度経済成長期が終わった後の安定成長期」
「1979年の第二次オイルショックを乗り越えたばかりでまだまだ不景気ではあったが、1980年代に入ると日本の工業製品が世界一となって日本が邁進して行くスタートの時期」と言えるかと思います。

「プラスティック・ラヴ」や「雨音はショパンの調べ」がリリースされた1984年は、既に日本の輸出産業が大幅な貿易黒字・経常黒字を出していた時で、それに伴い日本国内の景気も上向きになって来ていた頃でした。
ハウスマヌカンなんていう新しい職業が女性の憧れとなっていたり、DCブランド・ブームが来るのもこの頃です。
この時期は色んな意味で「日本の未来は明るい」と日本国民は感じていたのかもしれませんが、後に始まるバブル景気とは関係ありません。

シティ・ポップが流行り出した1980年代前半~中盤は「世の中の空気が明るい方向に向き始め、若者文化もオシャレ志向、ネアカ志向に向き始めた時期」かと思います。

近年のシティ・ポップ・ブームは終わっても良いと思っていますが、シティ・ポップがジャンルとして定着し、さらに今後、何らかの形で進化するとしたらそれが一番面白い事だと思っています。

長文、失礼しました。

坂口 April 5, 2023 - 2:21 pm

15年前はダンサーで最前線の音楽を追ってましたが、現在はかけ離れてるのでこういう動画は参考になります。
シティポップは詳しくないですがやっぱりレトロ感な雰囲気は好きです。

ああ April 7, 2023 - 3:15 pm

正直物珍しさで流行ってるだけだと思ってたから実際に聞いてるという外国人の話を聞いてなんだかうれしいですね

神林國彦 April 7, 2023 - 3:26 pm

citypopって竹内まりやのプラスチックラブの無断転載が流行り出したのがきっかけだと思う。
citypopの曲って結構サンプリング多めだからそりゃ海外でもウケるよねって感じだと思う

weekendのout of time を初めて聴いた時は本当に鳥肌が立った

DRAKDAYSa.k.a.闇の化け猫 April 9, 2023 - 6:21 pm

ヴェイパーウェイヴもある意味シティポップの影響受けてると思います。

はる April 9, 2023 - 6:59 pm

そもそも何で流行ったのか謎だった

人喰い老婆 April 10, 2023 - 9:11 am

めっちゃおもろいこの動画
単体の深掘り系もいいけどこういうジャンルの解説をする動画を再生リストとかでまとめて一気に見れる様にして欲しいよシ、ゲ

佐貫達郎 April 11, 2023 - 12:49 pm

すいません。流行ろうがどうでも良いので気にしていません。自分が聞いていて気持ちが良ければ良いので知ったことではありません。私の中では流行り廃りではないです。

April 11, 2023 - 2:28 pm

流行りとか関係なしに聞くの楽しいから聞くよね

fu ck April 14, 2023 - 6:21 pm

overdueはAnnieのAnthonioじゃないの?

Xtreem Master-Mind April 15, 2023 - 4:13 am

供給がないんだから一通り発掘された瞬間に終わるわな

ou eu April 20, 2023 - 4:12 am

DJシゲはこういう系の解説定期的にあげて欲しい。めっちゃ面白かった。シ、ゲも好きだけどな!

notfadeaway April 20, 2023 - 11:40 am

「海外の人」からの目線気になる人はひとまずDir en grey聞いておけば良いですかね

にんにん April 20, 2023 - 12:19 pm

終わってもいいんですよ。昔から好きなので、ブーム関係ないので。にわかは去っても良いです。

who April 28, 2023 - 6:54 am

HIPHOPはそんな聞かないけど解説めっちゃおもろかった。物腰柔らかな話し方と表情もすごくいい。チャンネル登録しました!これからもいろんな動画待ってます!

koba April 30, 2023 - 6:35 pm

フレーズ?
フェーズ

koba April 30, 2023 - 6:44 pm

日本の歌手、ラッパーがcity popブームを全く生かせなかったのが残念
あれは日本のアーティストが有名になるチャンスだったかも

数曲ラッパーがやってたけど、ちょっとセンスが足りなかったかな
ビッチと会うとozworld達のControl
自分は好きだけど

リメイクというか古臭くなってる

M J May 2, 2023 - 6:44 am

Kpop好きの嫉妬だね

tora_no_suke May 3, 2023 - 5:09 am

自分の勝手な解釈だと現代社会に対する希望と絶望の反応かなと思ってます。
あと、いいねを連打したい気分です。

ふぉっけ May 4, 2023 - 4:50 am

良いものだけ残り、淘汰されてゆく。
それだけのこと。

流行り廃りで騒いでいるのは、それで商売しようとしている腐った連中🖕。

ふぃぎー May 5, 2023 - 5:51 am

ドラムンベースで例えると、90年代末からリキッドファンクが流行り出した00年代前半のような、仕込みではなく熟成の時間帯に来たかと思います

まあ、ヴェイパーウェーブもシティポップもサンプラー普及後のヒップホップも、どれもこれも、
根源にあるのはビバップ以降のジャズ・ソウル・ファンクのブラック・ミュージックのサウンドだと思います

satoshi OO May 5, 2023 - 2:27 pm

終わってはない、自分が勝手に思ってるだけじゃん

MBTI May 6, 2023 - 11:05 am

これを機に今後は日本でめちゃくちゃ人気あるけど海外ではまだ公に発見されてないような大物アーティスト(椎名林檎とか?)達が掘られて行くのかなぁと期待半分に思っています
もっと閉ざされ気味な日本の音楽を海外の人が漁る機会になってもらいたいですね

channel Taka May 9, 2023 - 4:35 pm

😄はじめまして。とても面白い動画でした。😄シティーポップは終わったのではなく、定着だと思います。この先、ニューシティーポップのような曲が出てくることを祈ってます。Suchmos(STAY tune)のような曲など。。とても好きですね。

Sotaro May 10, 2023 - 1:59 pm

定番化してるよね

Leave a Comment