Home » Celebrity » Male Entertainer » 【貧困大国ニッポン①】円安・賃金の停滞・国際競争力の低下…日本はなぜ貧困になってしまったのか?その原因を徹底解明します

【貧困大国ニッポン①】円安・賃金の停滞・国際競争力の低下…日本はなぜ貧困になってしまったのか?その原因を徹底解明します

by MOEPPP



【動画目次】
00:00 OP
01:56 失われた20年か30年か
12:20 異次元金融緩和
23:19 大企業補助政策
25:18 副作用
29:02 リフレ派
36:20 次回予告

中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

この動画の参考文献:

「プア・ジャパン 気がつけば「貧困大国」野口悠紀雄(朝日新聞出版)
https://amzn.to/46UgSP1

「官僚たちの冬 ~霞が関復活の処方箋~」田中秀明(小学館)
https://amzn.to/47fs5tq

「金融政策の「誤解」 “壮大な実験”の成果と限界」早川英男(慶應義塾大学出版会)
https://amzn.to/47hoJWx

※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

協力:朝日新聞出版・小学館・慶應義塾大学出版会

※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています

CM音声:VOICEVOX 四国めたん

You may also like

20 comments

Coo November 12, 2023 - 12:30 am

幸せ度はGDPだけでは計れない。

Jason Fukumoto November 12, 2023 - 12:33 am

日本人は特に、自己肯定感を高めたほうが良い。

辻みっちゃん November 12, 2023 - 12:36 am

安倍の法人税の緩和政策と、消費税増量と防衛費増大の失敗だね。あの最悪な総理の失敗だ😂

貝塚哲由 November 12, 2023 - 12:36 am

貧困大国ニッポンで大阪万博開いて
も海外からパピリオン出店なんてするわけないでしょう
1900年代の万博は高度経済成長中だったから利益出るのと技術革新と海外旅行がまだ比較的に難しい時代だっから
海外に興味と資金があったから良かったと思うけど
バブル崩壊から30年賃金あがらずインフレしてないと海外もわかってるから
日本で働きたいと思うわけないと個人的には思ってます

八一 November 12, 2023 - 12:36 am

お金は出回ってないですよ。産業が発展して無いかな、需要がないからですね。やっと円安になったから、これからですね。

K S November 12, 2023 - 12:37 am

リフレ派を擁護するならば、日銀副総裁であった岩田氏は既に2000年には失われた10年の為に沢山本を出していたので本来はバブル崩壊直後にやるべき実験だったんですよ。それを失われて20年経って行っても期待インフレ率は上がらない。人口も減少している中、大量の人を雇える製造業からITや他の産業にビジネスモデルを移せなかった産業界や経営者の問題もありますよ。一つ言えるのは早く引き返してほしい、円の価値はドル対比50円でもおかしくないですからね。海外収入を為替換算でなく現地通貨で成長させるべきなんですよ。日本再生を考えて下さい。

宮崎晃 November 12, 2023 - 12:38 am

あっちゃん教えて!
誰も語れない闇。
この国はどのようにして既得権、組織との癒着、特定団体との馴れ合いが出来たのか。
そして、なぜ人は個人の意思よりそれを優先していくのか。
良い国にするより、組織に従ってしまう選挙制度の事実上の崩壊。
民意より党内圧力が勝る理由。

もうすぐ総裁選、解散総選挙来ます。
やはり、自分の1票の価値が反映されにくい選挙制度、民意が反映されていると思えにくい選挙制度。それが投票率の低下にも繋がっていると思います。
なぜ日本がこうなったのか。
なぜアメリカの大統領選挙はあれほど熱狂の渦が巻き起こるのか。

教えて頂きたいです!

Nori T November 12, 2023 - 12:39 am

日本企業の衰退がそもそもの衰退。国の政策のせいでもあるが、基本は国際的に評価されるようなビジネスが日本には生まれ続けなかったことが、競争力がなくなった根本。

toshi yasu November 12, 2023 - 12:44 am

自民党、経団連、財務省、がわかっていながら、今があるという。まだ爆弾がありそうですね

Fx Hidaka November 12, 2023 - 12:46 am

じゃぁ結局どうすればいいの?日本は

yukimeru November 12, 2023 - 12:48 am

日本はもう流されるようになるようにしかならないだろう。中田さんみたいに勉強してその流れにうまく乗ったり、乗れないまでもリスク分散などでダメージを減らすことが家族を守る上で大切だなと感じました。

日本百名山 ゆっくり楽しく日本百名山 November 12, 2023 - 12:48 am

学者は こむずかしい言葉とかをこねくり回しているけど。 😆 解決策を一言でいえば「中流階層の復活」 やらなければいけないのは僅か3つです。
1. まず、 「少子高齢化対策」 。 2. 次に税の累進化。 3. 後は外交をやって、安定した隣国関係。 言わば、安心安全に国を富ませてパイを大きくする・・・ 政治屋は余計な情報に惑わされて、迷ってしまい、目が曇っているのです。 (税を累進化して企業は海外へ出ていく?) 出ていきませんよ、 日本が市場として公正、魅力的ならば。😆

k m November 12, 2023 - 12:51 am

自民党に投票する人たちを減らさないと今後何十年も失われ続けますね

Joe Saito November 12, 2023 - 12:54 am

日本はすごい系のコンテンツは視聴回数が急増するが、自身を見直したりの失敗と反省系のコンテンツは視聴回数が増えない。

まひ November 12, 2023 - 12:59 am

まずドイツがGDPの高い地位にいることが驚き。なんでですか?

七田彰子 November 12, 2023 - 1:00 am

ありがとうございます。今まで、バラバラだった情報が、まとめて頂いた事で私の頭の中のまとまりました。後半も、楽しみにしています。

松戸晃 November 12, 2023 - 1:03 am

日本人がいくら頑張っても勝てないようにシステム化されてるよ。

あっちゃん好きだから、日本国内の問題ばかり取り上げないでー!!
第二次世界大戦の敗戦やGHQの問題、プラザ合意、特に白人社会から締め上げを喰らっている現状もしっかりと歴史含め掘り下げて欲しい…!!!!

ゆー November 12, 2023 - 1:04 am

我が家は夫の国の資産が多く締めるので円安はありがたいですが、流石にいよいよ日本の未来は良くないなと改めて思いました。
体調を整えて夫の国へ永住する決意を、あっちゃんの動画を見る度思えます。いつもありがとうございます!

snow November 12, 2023 - 1:06 am

ドルを持ってるアメリカでもない限り強い製造業、資源がないと人口が維持できない

安い製品を売って企業を継続的に成長させる必要がある
問題は一部の企業以外は資金を成長に繋げられないため労働者に還元できないこと

November 12, 2023 - 1:08 am

リフレ派は国内では少数派ですが、世界的には主流派です。
逆に日本の主流派は世界的には超異端派。MMTよりはるかに異端です。

Leave a Comment