Home » Celebrity » Male Actor » 【万博延期】万博の中止・延期は考えるべき?被災地復興と万博の優先順位は?“今”必要な対策とは 橋下徹×自民党 片山さつき参院議員(安倍派)|NewsBAR橋下

【万博延期】万博の中止・延期は考えるべき?被災地復興と万博の優先順位は?“今”必要な対策とは 橋下徹×自民党 片山さつき参院議員(安倍派)|NewsBAR橋下

by MOEPPP



.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3HCf6Hm
 
◆過去の放送回はこちら
【自民派閥】橋下「あんな無責任な人たちに命預けられない。許せない」透明性を保つために必要な政治改革とは 橋下徹×自民党 片山さつき参院議員(安倍派)|NewsBAR橋下
▷https://youtu.be/lf2ezWbMKsQ
 
【日大アメフト】廃部は妥当?薬物問題にどう対処?原監督が考える“責任の取らせ方”とは?橋下徹×青山学院大 陸上部 原晋|NewsBAR橋下
▷https://youtu.be/dRYtZ3p_nj8
 
◆キャスト
メインパーソナリティー:橋下徹
番組進行:高橋茂雄(サバンナ)
アシスタント:西澤由夏(ABEMAアナウンサー)
ゲスト:片山さつき(自民党 参院議員)
 
「NewsBAR橋下」
毎週(土)よる9時 アベマで放送中

#橋下徹 #能登半島地震 #被災地 #復興 #大阪万博 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

You may also like

47 comments

@News_ABEMA January 28, 2024 - 11:08 am

ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/42i4FCn

@user-re7qr8vp7v January 28, 2024 - 12:55 pm

万博の中止や延期は国の判断に任せる。何れにしても清算は国民の税金ですからね。
夢洲は埋立地よりは進んだし、大阪府市にとってもまあまあOk.
大事なのは、東南海、近畿、首都直下地震が100%発生するのだから、土建業の構築が重要になる。
万博と能登くらいで能力の限界ならば、今後の大震災には到底、対応出来ない。

@aquarius3009 January 28, 2024 - 12:56 pm

災害の対応を「酒を飲みながらする話かっ!?」
この手の「何の結論も出さない話し合い」を見るほど意味のないことはない!!

@user-ew4fj1dw6g January 28, 2024 - 1:00 pm

先ず、大阪関西万博なんてものを隠れ蓑にしてのカジノ誘導はあり得ない話だ。
工事専門家の話を軍手さえした事も無い輩が、震災で不自由な暮らしをなさっておいでの方々がいらっしゃるのに、この様な飲み屋のシチュエーションでするか?訳わからん‼

@user-je4dj2jw2b January 28, 2024 - 1:21 pm

米山さんの一石がジワジワ広がっているな

@medaka-bw9iy January 28, 2024 - 1:36 pm

特定の団体、企業のための政治家
献金、パーティ券買ってもらっているので、そこ優先ということがよくわかりました。
わかりきっていることを上から目線で素晴らしい!
万博中止は当たり前のことだと思います。
断水がまだ続いていて、国土強靭化は全くだめですよ!
あの避難所はなんですか?ダンボールベットやプライバシーが確保出来てなかったでしょう。災害の備えは、国が責任をもってやりましょう。自治体は、震災前から予算不足ですよ!
3.11から何も変わっていない。

@Ken-tf2fv January 28, 2024 - 1:44 pm

目がものをいう。。。ポンコツ2名が酒飲みながら
嘘ばかり話していて笑えない。日本沈没カウントダウン。

@user-jx1fi4zg2h January 28, 2024 - 1:46 pm

大阪万博・・・?
そんなん言うてる場合と
違うよね・・・。

@user-cb5tr8dd5k January 28, 2024 - 1:47 pm

なんで作業服じゃない?笑
ゆかちんかわいいー♥

@user-cb5tr8dd5k January 28, 2024 - 1:49 pm

政治家やめて電気屋になれば!

@user-fn5sm1qc6r January 28, 2024 - 1:50 pm

少ない人は,市とかは,合併して貰うしか出来ないと思います。人数が少ない所に水道とか電気とかを作る方が無駄だと思う

@user-cb5tr8dd5k January 28, 2024 - 1:50 pm

戦争の時も、時と場所を選んでねm(_ _)m

@user-yl5cj3ud6u January 28, 2024 - 1:51 pm

能登地震の義援金の使い道を国民示すへまき

@jpyou January 28, 2024 - 1:56 pm

維新にすれば震災という好都合的な
最高の延期シナリオが舞い降りてきたに過ぎない
だが、延期してもいばらな道は続いてゆく

@user-ld4zw9xg8m January 28, 2024 - 2:03 pm

万博は延期じゃなくて中止でいいんだよ
損失分は維新の議員が負担しろ

@hidenorinagaoka1283 January 28, 2024 - 2:06 pm

被災地は土壌改良が不可欠〜万博とは別物〜東北震災から学ぶべし

@yoshitakakoshino8453 January 28, 2024 - 2:26 pm

見通しを正直に伝えて欲しい。

@user-sr9lf4qb9d January 28, 2024 - 2:44 pm

なんやこの面子は
反吐が出る🤮

@user-bd2qr6kk2w January 28, 2024 - 2:51 pm

オリンピック開会式でさえ160億もかけてあの程度だった衰退国家日本の万博なんて成功する訳がない
即刻中止しましょう!!!!!!😂😂😂😂😂😂😂😂😢😢😢😢😅😅😅😅😅😜

@tamachan191 January 28, 2024 - 3:06 pm

こんなときだからこそ、万博は開催しないといけないと思う。諸外国からは、
万博やめて復興って何この国?って思われるわ。

@user-zy8dh5ci2w January 28, 2024 - 3:16 pm

おい、片山!被災地へ視察に行くのにおしゃれする必要あるか!赤いひらひらは何んなんだ!そういう所だぞ!無神経な感覚の違い、国民の常識、国会議員の非常識!悪い事を悪いと思わない無神経さに腹が立つ!

@user-dm8wf9bp3u January 28, 2024 - 3:18 pm

この人お飾りじゃヤツはないですね総理なる人ですな

@toshi-bow.fjr1300 January 28, 2024 - 3:52 pm

ハシシタ

反社会的勢力

@toshi-bow.fjr1300 January 28, 2024 - 3:53 pm

ハシシタ

反社会的勢力

@user-nt3wy7oj1v January 28, 2024 - 3:58 pm

あれ数時間前に入れた私のコメント消えてました?おかしい橋元さんが好きだから見て入れたコメント自民党の女性議員さんだけなら見てません嫌いな議員さんだけですから残念この人に読んで貰いたかった世間の評判を書かせて頂きました。

@user-ph8pt4uj1k January 28, 2024 - 3:59 pm

被害直後に、再建するか、移転移住するか、まともに判断できるかよ!ボケ!

@qqqqqq6778 January 28, 2024 - 4:18 pm

ぶっちゃけ半年ずらしたら丁度いいんだよ。
4月開催で10月なんで、6月~9月までと酷暑の期間がかなり長い。
マトモな時期って4月か5月の前半でギリ、9月の終わりはまだ暑い。
ってなると3か月もない。
10月開催だと、10月か4月末までいけるでしょ。
個人的には寒さの方が酷暑より耐えられると思うんだが・・・・

@AmiMori168 January 28, 2024 - 5:22 pm

0:01: 🏞️ 被災地の現状と課題、金融機能強化の必要性が強調されました。
4:01: 🏞️ 被災地の復興と観光地のインフラ整備についての議論が行われている。
7:43: 💭 震災に対する街の再建支援と未来世代への責任を考える必要がある。
詳しい要約は Tammy AIで確認してください!

@life0527 January 28, 2024 - 5:30 pm

吉本、自民、維新の癒着を文春が暴く。
クールジャパンの金の動き。
素人でもすぐに分かる。
どんだけ公金が吉本に流れてるか?
松本擁護してる署名人は利権にどっぷり浸かってるのがよく分かる。
松本擁護の国民は選挙行かない人達。論外。

@user-vf3mn1ve5m January 28, 2024 - 7:45 pm

政府の初動が遅かったんだよ。

@user-vf3mn1ve5m January 28, 2024 - 7:46 pm

片山さんよ、だいたいリボンをつけて被災地に行くか?その神経がわからないわ。

@user-vf3mn1ve5m January 28, 2024 - 7:47 pm

万博は誰も喜んでないわ。

@bo-rupenzebura1844 January 28, 2024 - 8:05 pm

建設業を衰退させたのは自民党、とりわけ小泉政権である。公共工事を三分の一にしたおかげで、肝心な時に何も出来ない国になってしまった。

@user-lr2fg4zd1z January 28, 2024 - 11:54 pm

橋下、今ごろ何言ってんの?1兆円かけてもやれよ!

@shigeru700 January 29, 2024 - 12:26 am

ペロブスカイトは、鉛が主成分というのが問題だが、この点についても話して貰いたい。健康に関する規制は、外すべきじゃないが、どういう対応をセキスイは考えているのだろうか?アスベストと同じ運命では知恵がない。

@snoon27 January 29, 2024 - 12:45 am

今、自民党で収支報告書の件で批判され解散する流れに持っていこうと野党とマスコミはしていますが、能登の復興について多く考えなければならない時に、やらなければならないことなのかなと。こんなことは国会が暇になってからやるべきです。東日本大震災の時は民主党政権だったから、震災対応が酷くて10年以上経った今でも福島は震災の影響から逃れられずにいます。災害が起こったら初期対応は大切で、こんな大切な時には議員総出で対応について考えなければならない。
維新の会は万博にこだわっていて、震災が起こる前から延期もしないとしてなく、ゼネコンや関連会社から足元を見られて費用は莫大なものになり、ゼネコンを余計に稼がせることになるでしょう。公明党と自民党は必要なインフラを充実させるのではなく、不必要な建物を多く作り維持費に赤字を出し続け、建設業を多く稼がせ票を獲得してきたけれども、維新の会は今回の万博とカジノ計画で建設業をとんでもなく稼がせて大阪での支持者を増やそうと思っていて、万博を止めようとしない。維新の会は万博を止めようと辞退すべきですよ。大阪ではカジノの計画もあり、終わったら取り壊してしまう万博なんかする必要ないです。万博をしても大阪市民が喜ぶだけで、国民に何の利益もないです。もっと国民が得をするようなことをしないといけない。

大阪は何もしなくても観光地として栄えていて、今後もより栄えていくことでしょう。お金を使うなら能登半島です。温泉も出るようだし、復興をして新しいまちづくりを計画したら観光地としてより多くの税収を上げることはできます。

個人ではなく中小企業に支援するのはどうしてなのかと思っていたけど、生活の基盤・働くところがなければ生活は成り立たないと聞いて、押さえるとことは押さえていてやっぱり自民党は安心だなと。批判しかできない野党とは違います。

@TCSM5545 January 29, 2024 - 3:56 am

生業の問題じゃないと思うよ。
危険な場所、安全が保証出来ない地域になったんだから、政治は移転を推進すべき。また、今全国の高齢者ホームが新規で乱立してる地域調べたたらわかるけど、危険地域ばかり。

@user-mx9fc9qf4y January 29, 2024 - 5:04 am

橋本徹ふざけなことを言うな。お前は何が同時進行で土木が終わったから、じゃあ復興に行っていい道がかかってんだよ。こっちはあんた日本人かい復興全面に支援するのが当然だろう。同じ国民が生きるか死ぬか生活が安定せずに苦しんでいるんだよ何を躊躇してんだよ。我が技喧嘩維新への忖度が恥を知れ、橋本徹子供や孫にお前の生き方を見せるのかよ。日本の国民として1人としてまっとうになれよ

@user-mx9fc9qf4y January 29, 2024 - 5:06 am

橋本徹をふざけるな。何が考えるべきだよ。考えることなんかない。復興にすべてを注力すべきだろうが、何を考えることがあるんだよ。ふざけること言うな。お前に出るなよ。メディアに出るなよ。弁護士なんて弱いもの。味方じゃない。のかよ払え。橋本徹子供、孫に詫びろ。

@user-mx9fc9qf4y January 29, 2024 - 5:07 am

ふざけるな無理なものは無理言って言わなければならないなぁならば、万博をあの夢島でやること自体もはや無理だろうが、それをわかっていながら、事件が鏡一心が鏡お前の欲が絡んでるから言えないだろ。そんなお前に復興語る資格はない。今から1国民となって、ボランティアに行けよ

@tanu-ih4jt January 29, 2024 - 7:35 am

電材だけでなく、いまだに断水4万戸以上、配管工や管材も求められてます

@hamsterredeyes54 January 29, 2024 - 9:21 am

万博とかの前に、いい加減教育を改革しよう
蘇我馬子とか桶狭間とか一揆とか、どうでもいい古代や中世の日本史や、高い山とか長い川とか気温が高いとか低いとか雨が多い少ないとか、どうでもいい地理や気候など要らない教育を廃止して、英語と中国語、物理学、化学、測量学、都市計画学、経済学、経営学など、日本のために必要な教育をしましょう
万博どころか建設や建築すら出来ないとか、終わってるよこの国笑

@tunaroid January 29, 2024 - 11:06 am

よりよく復興してほしいです🫡✨

@user-jn8zu4lj7b January 29, 2024 - 11:32 am

はっ??
、わぐら温泉?? わぐら!!

@user-im9gr8zi5e January 29, 2024 - 3:01 pm

待てど暮らせど現れない敵をつくるのか?それともほぼ確実に発生する南海トラフト地震にシフトするのか?防衛省の防災省移行再編に反対する国民は少数なのでは?それを確信にするには領土問題の全てを解決する再検証を信義と誠実、公明と公正、日本民族の正義に基づけば自ずと結果は出てきます。つまりは、戦後まもなくの判断は狼狽に過ぎず、戦後半世紀以上の今日にまで戦後の狼狽を引き継ぎ様々な不利益を発生させ続けるのは国益にならないのに。領土問題の再検証の結果は、国際法上は、先占権には当たらない戦時編入だし、そもそも先占についてはカイロ宣言以降に慣習と法概念の発展と変化を確認している立場で古い因習を掲げて国際法をのたまう立場にない。もっぱら日本政府の拠り所はなので時効説、今さらなんなのさなんですが、その今さら何なのさは子供騙しのようなもので、国際概念的には帰属の定かではない領域の権原には時効原則はないし、今さらという子供騙しではなく、単に日清戦争敗戦で反論する機会、立場を失い、日中戦争勝利、カイロ宣言の暴力と貪欲による略取からの返還と駆逐の日本政府に対する批判に対して、中国政府は反論する機会を正当に復活させただけのことで、しかも日中平和友好条約にて棚上げすらされている【自民党は認めていないが】棚上げの客観的証拠としては日中平和友好条約条文に数ある国際法条文から紛争解決条文を改めて日中平和友好条約条文にて確認していることが両国間の問題の存在を示しているところからも現実には反論する機会をカイロ宣言、日中戦争勝利、日中平和友好条約にて復活させた、その大きな目玉が人類史最大の戦争被害賠償追及の放棄であり、日本民族の琴線に触れる【日本人とて被害者】により中国国内の批判を抑えてまで日清戦争より3桁違う戦争被害賠償追及の放棄を受けたのが日中平和友好条約であり、なのに棚上げを認めないというのは周恩来総理の日本民族に対する愛、寛容に対し余りにも周恩来総理の中国国内での立場を危うくするような恩を仇で返す行為そのものであり日中平和友好条約以降互恵関係で受けた日本民族の恩恵は中国労働者の活用により大量生産活動を成功させ日本人の格差社会の鬱憤を大きく緩和すらさせ続けている。歴史的にも国際法上も日本の領土というのは偽計に過ぎず、加えて周恩来総理の愛、苦渋の寛容【日本人とて被害者】を受けた立場で道理的にも、カイロ宣言の趣旨からしても、平和憲法決意からしても我々は少なくとも反論のある辺境の領有権原争いからは降りるべきだし、反論のない領土ロンダリング済みの太平洋側二島についても本来は、諸国際紛争の終息を願う立場であれば加えてその権原の放棄について新たな国際法前提【無主地条約、管理権のみ存在する帰属を定めない条約であり管理費は国連で応分負担を国際社会に要求する条約】。しかし、これらの法的反論、道理的反論は国会議員の先生方にするとあまりにも簡単すぎるので取り扱いにくいのかもしれません。妙に簡単過ぎるので半世紀の日本政府の主張はなんだったの?となるので解釈としては間違いではなくても半世紀以上もたつといままでの主張を覆すには論理的だけでは今一やる気がでないんでしょう。なので正義感しかないんですが、なので周恩来総理の愛、日本人の琴線に触れる【日本人とて被害者】と中国と日本の背景にある中国あればこその日本の背景を話すしかないのです。日本の軍国主義は日本民族の自決により終わったわけではなく日中戦争、排日運動により人類史最大の戦争被害を叩きだし日本軍国主義と対決したからこそ今の日本があります。さらに人類史最大の戦争被害賠償追及すら放棄しその規模は日清戦争より桁が三桁違います。ちなみに日清戦争で明治政府は国家予算六倍の損害賠償追及に成功したとされています。なので日中平和友好条約同時の中国政府財政の3兆円くらいなら×6倍×1000倍、本来そこからスタートなので京単位、ちなみに日本のODA総額は約70兆円なので中国政府が戦争被害を割引いて追及したとしても、日本政府はODA大国にはなりようがなかったでしょう。大量生産活動も中国に依存しなければそもそもそれすらできないありさまです。なのに領土問題棚上げしていないと日中平和友好条約でこれだけ恩恵を受けた立場で、あろうことか国際法的にも日本政府の主張は植民地活動戦争敗戦国の立場、カイロ宣言を受けたサンフランシスコ講和会議、領土不拡大の原則を突き付けられ平和憲法決意する立場に相応しくない判断であり、そもそも国際法とは信義と誠実、公明と公正あっての国際法上であるべき主張を歪め偽計すらしているのでは悪質極まりないのたよ

@user-im9gr8zi5e January 29, 2024 - 3:28 pm

尖閣諸島は領有宣言が即、領土確定になりません。日本政府の拠り所、時効原則もありません。領有確定していないことはカイロ宣言にて明らかです。それを受けた領土不拡大の原則は日清戦争以降の暴力と貪欲からの返還と駆逐を日本に宣言しており領有宣言自体が戦時編入でありご法度な時期と合わせて実行支配の期間はカイロ宣言の言う暴力と貪欲からの返還と駆逐の期間であり平和的かつ継続的な実行支配ではないことはカイロ宣言で明らかになっています。領有宣言自体がご法度の戦時編入、実行支配もその期間はカイロ宣言で否定された期間であり、無主の地という確認をしたという資料は全くない口先だけです。日本政府は領土から2000キロ離れた無人島でも所属、版図として領土化しているので帰属の確認をするには直接に関係国と接触しなければ不可能であり、南沙諸島紛争ではむしろ日本政府はフランスの領有宣言に中国政府と一緒に反論した立場なのでなおさら諸島的、版図的領土化が国際法上合意形成されていない慣習であるにもかかわらず日本政府はあたかも合意形成あったかのように版図的、所属的領土化を正当化しようとしていますが、だからこそカイロ宣言でこれらの紛争を踏まえて暴力や貪欲からの返還と駆逐が宣言されたのだ思います。合意形成あったかのように慣習をのたまい、まして慣習はカイロ宣言で変化と発展を確認している立場でもあり、戦争惨禍を繰り返さない反省から平和憲法決意をする立場でよくもまあ慣習合意形成あったかのように慣習をのたまい、その慣習の変化、発展をカイロ宣言の暴力と貪欲からの返還と駆逐で確認する敗戦国の立場で、さらには軍国主義を終わらせたのは日本民族の自決により終わったわけではなく日中戦争、排日運動により人類史最大の戦争被害賠償追及すら放棄されているのに、さらにはその恩恵を背景に大量生産活動の恩恵を受けて格差社会の鬱憤すら緩和し続けているのに、法的にも道義的にも互恵関係的、国際社会諸領土紛争的にも日本政府の権原主張は戦後の狼狽を引き継いでいるだけで国益にならないけど、国会議員も結局はサラリーマンだからね。家族もいれば秘書もいるし辞めればただの人だからね。ある意味では人質を取られた政治家たちみたいなもんだから動けないだな

@user-nn5bj9gb9p January 29, 2024 - 3:35 pm

水道工事も配管工事も土木ですが、勘違いしないで下さい

Leave a Comment