Home » Celebrity » Male Actor » 恐竜・怪鳥の伝説[公式]

恐竜・怪鳥の伝説[公式]

by MOEPPP



\東映オンデマンド( https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/ 
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。

隔週金曜日21時からは東映制作の映画を配信!
1/26(金)からは「恐竜・怪鳥の伝説」
【配信期間】2024/1/26(金)21:00~2024/2/9(金)21:00

公開日: 1977年4月29日
本編尺:92分
色:カラー

【解説】
プレシオザウルスVSランホリンクス!神秘の富士五湖に潜む前世紀の謎!1977年夏。神秘のベールに包まれた富士の青木ヶ原樹海で事件は起こった。やがて巻き起こる異変の数々…。化石収集家・芦沢節(渡瀬恒彦)が見たものは果たして何か?雄大な富士を舞台に展開するミステリアスアドベンチャー。

【ストーリー】
1977年の夏。富士の青木ヶ原樹海で若い女性が発見された。その女性は苦しそうに「大きな羽・・・」と謎の言葉を残して死んでしまった。そのニュースをテレビで見たユニバーサル・ストーン社の社員・芦沢は富士へと向かう。古生物学者だった亡き父の研究のとおり、芦沢は恐竜がいるかもしれないと思い始めていた。一方、芦沢の恋人で水中カメラマンの小佐野も女子大生の園田を伴い西湖の洞窟を撮影に来ていた。一見、和やかな西湖の風景であったが、突如湖面に大きな波が立ち、黒い得体の知れないものが動いていることに誰も気付かなかった。8月2日、竜神祭りの日。芦沢が止めるのも聞かず、最後の写真を撮りに水中に潜る小佐野と園田。園田が下半身を食いちぎられるという大惨事が発生し、芦沢と小佐野は恐竜探査を決意。水中へと向かった。

【キャスト・スタッフ】
出演:渡瀬恒彦 沢野火子 清島智子 林彰太郎 牧冬吉 デビッド・フリードマン

監督:倉田準二/脚本:伊上勝/松本功/大津一瑯

▼配信ラインナップ
毎週水曜21時更新【東映TVドラマ】


隔週金曜21時更新【東映映画】

【60分枠ドラマ】据え置き配信枠

【30分枠ドラマ】据え置き配信枠

アニメ据え置き配信枠

You may also like

25 comments

@user-pk2lo4we1k February 1, 2024 - 7:05 am

翼竜が尻尾でペチンする。

@user-uy7lj7kj3l February 1, 2024 - 7:19 am

内容訳分からんけどゴア描写とか結構頑張ってて好きw

@user-hi8rn6td2n February 1, 2024 - 7:57 am

最後は助かったのかな。手と手を取り合ったものの周囲は絶望的に見えるけど。

@HS-pb9ib February 1, 2024 - 9:19 am

親が東映の株主優待券を持っていて見に行った。昭和の頃、映画といえば渋谷東映だった。

@k2y.uchida February 1, 2024 - 9:20 am

「昭和」の感じがすごい。。。

@user-qv9uz1hd3j February 1, 2024 - 9:20 am

渡瀬恒彦さんの無駄遣いのような・・・・(^^;

@user-vb7nv1yh2p February 1, 2024 - 9:37 am

今見ると色々アレだけどドラマパートは当時の風俗が伺い知れて中々興味深いな
クマかわいいけど逃げ切れたんだろうか…

@duralex872 February 1, 2024 - 9:58 am

東映さんありがとう!大忍術映画 ワタリの監督さんだね!昭和感満載でした😀

@user-zu4nf4lc4e February 1, 2024 - 11:02 am

女の悲鳴がかわいくない・・・

@user-wg1gt2tx4t February 1, 2024 - 12:13 pm

これ、小学生の頃に親と一緒に観に行ったけど、めちゃくちゃトラウマになったんだよ。

タイトルから東映でゴジラっぽい怪獣プロレスかと思ったら、まるまるジョーズ"だったんで、血と肉片の印象が小学生には刺激が…。

更に後半、盛り上がるはずの特撮もちょっとしか無くて…。

ちなみに同時上映は"ドカベン"だったけど、柔道編でキャラが暴走して、ほぼコメディになってた。

とにかく見終わったあと、飯が食えない状態になってしまった。
当時はレーティングなんか無かったからね。

今見ると、ストーリー意外と覚えていたし、場面も覚えているから怖いながらしっかり見てたんだと、当時の東映らしさ満載で嫌いじゃ無いよ。
"宇宙からのメッセージ"大好きだし。

でも、やっぱり小学生向けじゃねぇなあ。何故、ドカベンと一緒にしたんだろう?

@user-ot6zj8lq6c February 1, 2024 - 12:30 pm

諸口のあにぃ、笠木透さんのめぐりあいを歌ってましたね、生前会えてお話し出来て良かったです。

@konata1091 February 1, 2024 - 2:05 pm

当時これ劇場に見に行きました。同時上映は全然関係ない実写版ドカベン(笑)ジョーズとか動物パニック映画がブームだったからその路線狙ってた感じ。

@user-cq8uf3fo7i February 1, 2024 - 5:06 pm

この映画、まずは脚本のせいなのかテンポが悪い。後、プレシオサウルスの造形がチャチで作り物感が半端ない。特に頭部はどうみても昔の絵にあるアパトサウルスやタイタノサウルス系で、首長竜ではない。ランフォリンクスの造形はまあまあ(デザイン的にそれなりに特徴を捉えている)だが可動部分がほとんどなく操演も東宝の怪獣映画に比べ下手くそ。本当に模型を吊るしている感がすごい。まあ確かにあれだけ大きなプレシオサウルスだと、陸上活動もしないと餌が足りないのはわかるけど。リアル鑑賞した当時は小学生だったけど、東宝特撮の怪獣映画との差がすごく印象に残った作品。

@user-mk4lf7wn2q February 1, 2024 - 8:16 pm

オープニングが水曜スペシャル川口浩の探検隊を彷彿させてくれますね😅

@nahoaizwa7371 February 1, 2024 - 10:15 pm

渡瀬さんよく出演したな~

@user-tm5jp4sj9f February 2, 2024 - 6:36 am

小学生の時に映画館に観に行った記憶があります。
牧冬吉さんも出てたんですね。
今観たら恐竜の作り物感が半端ないのと、救いの無い終わり方にビックリですわ😅

@hirokiwakamoto February 2, 2024 - 7:56 am

小学生の頃、ドラえもんと同時上映で見た記憶があるw
当時は49:51でトラウマになったものだが、今見るとどうって事ないな。
ジョーズのパクリがふんだんに見られるし、水生のプレシオサウルスが
いきなり地上を歩いてるしww

@dogdog_ February 2, 2024 - 9:43 am

この B級映画感 ホント好き

@user-uo8uz3zf2h February 2, 2024 - 10:14 am

ジュラシックワールドのプロットはこの映画のパクリ

@user-ec1zw7bk4h February 2, 2024 - 12:27 pm

渡瀬恒彦さんは大好きですが、まぁひどい作品ですね。

@user-qu7fg5db4t February 2, 2024 - 1:43 pm

なんかこれウルトラQに見たい😮

@user-uj8wq8hj2x February 2, 2024 - 1:49 pm

北朝鮮の怪獣映画より酷いのが素敵!

@kimtubu February 2, 2024 - 2:11 pm

凄絶な(?)ラストシーンで沢 野火子さん演じるアコさんの顔が、
森三中の大島美幸さんに見えてどうしても笑いが止められなかった😆・・・。

@SOSO-je8yf February 2, 2024 - 3:00 pm

♬お前は〜誰〜😂
私は〜誰〜🤣

同時上映 実写版ドカベン

明訓高校入学前の中学生時代だけ…😓

この恐竜…森林に居た記憶やっただけやったから当時の記憶ではブロントサウルスとばっかり思い混んでて草食竜やのになんで人を食う?と疑問やったけど…
こやつプレシオサウルスやったんですなぁ🤔
対決時のランフォの飛び方が変でしたねぇ💦
最後のシーンでは時間の巻きが入ったのか地割れとマグマ噴出で終了したけど主人公らの2人は手をガッチリ掴めたけどあれからどうなったんでしょうか???
まわりの状況からして助からんかった方が
濃厚ですですかねぇ😢

半世紀ぶりに観れて当時の疑問が納得でしました😁
いやぁ実におもろかったっす
ありがとうございました😊

@_tanitakeo1425 February 2, 2024 - 3:47 pm

不思議満載の奇作、東映マジックと言える作品だと思います。楽しい映画なら良いと思います。なかなかこの感性は個性的で面白い。

Leave a Comment