Home » Celebrity » Male Actor » 【成田悠輔と考えるダイバーシティ】多様性向上に本当に意味はあるのか?/コンプラ地獄と厳しい上司の消滅/新入社員はブロイラー/海外でも解雇は大変/男性を解放すれば、女性も解放される/僕は主夫になりたい

【成田悠輔と考えるダイバーシティ】多様性向上に本当に意味はあるのか?/コンプラ地獄と厳しい上司の消滅/新入社員はブロイラー/海外でも解雇は大変/男性を解放すれば、女性も解放される/僕は主夫になりたい

by MOEPPP



【collaborated with 経済同友会】
▼高評価、チャンネル登録をお願いします
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

▼iOSアプリで全ての映像番組を無料で公開中▼
https://app.adjust.com/flr9l1m?redirect=https%3A%2F%2Fapps.apple.com%2Fapp%2Fapple-store%2Fid1606310844

【目次】
00:00 ダイジェスト
01:02 データ解説:ダイバーシティの現状
10:49 ダイバーシティを高めるメリット
16:38 コンプラ地獄と厳しい上司
26:06 成田悠輔、主夫になる?

【日本再興ラストチャンス】
日本が失われた30年を経て、これからどのように経済を再興するべきなのか。

この番組では、経営者の方と有識者と対談を通じて、日本再興に向けた具体的なアクションプランを発信していく。

<ホスト>
成田悠輔(イェール大学助教授)
<ゲスト>
田代桂子(大和証券グループ本社 取締役兼執行役副社長 )
間下直晃(ブイキューブ 代表取締役会長グループCEO )
松田崇弥(ヘラルボニー 代表取締役社長)

▼成田悠輔氏:「活字コンテンツ」無料公開中
『民主主義の未来 資本主義の未来』
https://pivotmedia.page.link/Kfpg

▼おすすめ動画
日本再興ラストチャンス
◎成田悠輔×経済同友会トップ対談
前編:https://youtu.be/whqnKieelvQ
後編:https://youtu.be/VCNrWr2oe8Q

◎成田悠輔×プロ経営者
前編:https://youtu.be/8VPzLfG1hVM
後編:https://youtu.be/bIbTGyZyWq4

◎成田悠輔×データ活用
前編:https://youtu.be/-hWJwrivti4
後編:https://youtu.be/FFgzhK9uyDo

#成田悠輔 #同友会 #日本 #再興 #ラストチャンス #ダイバーシティ

You may also like

24 comments

haruka H. February 4, 2023 - 8:03 am

主夫いいと思います。ただ中間層以下はみんな一人分の給料じゃ家族を養えないくらい貧乏になってますから、旦那に主夫をさせてあげられる高年収の女性は本当に少ないと思う。今どき男性だって専業主婦希望の女性は忌避しますから。
仕事が大好きだけど子供も諦めたくないバリキャリの女性と家で家事育児をしたい男性が結ばれる事が一般的になれば、日本人の働き方も多様性が生まれる様になりそうですね。富裕層だけの話になると思いますが。
今どき年収1000万でも都内住みで子供いたら満足な暮らしはなかなかできませんから…。

SHIBA AKANE February 4, 2023 - 2:46 pm

ダイバーシティの中に学歴は入っているのでしょうか?

働き方の自由は短期雇用の促進になってしまい、学歴不問という社会になってしまいそうで。。

となると学力(国力)の低下になってしまうのでしょうか。

こやひろ February 4, 2023 - 10:25 pm

1人の方だけが喋り続けているので、他の方の意見も聞きたかったです。

a February 5, 2023 - 8:38 am

成田が主夫になる宣言!!
世の中から消えてリセット
する。世の中へ出た時は
もうみんな忘れてる!!!

oh-bliv-ee-ayt lululu February 5, 2023 - 9:08 am

この人達が、政治家になるなら日本も安泰なんじゃない?

狭間時生 February 5, 2023 - 3:48 pm

東村アキ子さんのヒモザイル、炎上しちゃって連載打ち切りになってしまったけれど、専業主夫を題材にした漫画だったので読みたかった。
炎上の内容は「男の仕事を舐めている」「男を馬鹿にしている」だった。
正直、ネットでは専業主夫が増えれば良いと言いながらも、色々矛盾しているなと思ってしまった。

國田牧子 February 6, 2023 - 8:23 pm

成田 さん  コンニチワ
成田 さん が 主夫 に なる
そういう 立場 も あり 賀茂
あんがい いい 主夫 に なりそう です
元々 成田 さん は 家 に いて 色々
やって いる方 が 向いて いたり シテ

國田牧子 February 6, 2023 - 8:27 pm

ダイバーシティ の 定義 が 
いまいち よく 理解 出来て いません
ダイバーシティ の 名前 ばかり が
一人 歩き シテ いる 幹事 で 
まだまだ 認知度 は 日本 出羽 かなり 引くそう です

國田牧子 February 6, 2023 - 8:27 pm

業種 が かたよって いる

國田牧子 February 6, 2023 - 8:30 pm

女性 
しょうがい の 
ある 人達 は
日本 出羽
働き にくい 
ような 感じ が
島 ス

國田牧子 February 6, 2023 - 8:35 pm

ダイバーシティ の 良い 点 が
今 現在 見えにくい ような 
イメージ が 強く ボンヤリ と した
実体 が よく わからない モノ という
感じ です

ken Sakima February 7, 2023 - 4:47 am

高齢者は集団自殺せよとの発言をしているのが成田さんですよね。政策提案の前に命の大事さから反省してもらいたい。

黒潮丸 February 7, 2023 - 1:43 pm

成田は何もない、空っぽだから、自由な発想で人を驚かせることができる。しかし人を生かす思想は空っぽではできない。だから三浦瑠麗と同じで国葬問題で成田は中学公民の民主主義思想も理解できない、結果三浦瑠麗の後継者は成田になるだろうよ。流石アベマ準備がいい。

黒潮丸 February 8, 2023 - 2:53 am

まあ、橋下、茂木、三浦、古市、成田、東、ひろゆき、ホリエモン等のお仲間は、利権自民党の政治を補助するような主張をやっただけだし、もう視聴者も全部お前らの思考ぐらい見ぬけるレベルになったので、三浦瑠麗と一緒に総退陣して欲しいわ。もちろん御用メディアのアベマ等と一緒にな。

andr February 12, 2023 - 3:56 am

生産性が上がるのは、多様だと暗黙の了解にできないからやること・役割を明確にせざるを得ないからなのでは?

逆に相手のことを考えないで進んでしまう人の方が短期的な利益を得られやすいという面もあり得るとも思う。

自分は多様性を認めるということは、互いに違いがあることを認めて邪魔をしないということだと考えている。

I P MEDIA CONSULTING YouTube February 16, 2023 - 3:13 am

政治家にその気が無いから、無理。

ザリガニ February 19, 2023 - 7:08 am

成田さんがよく言ってる工場的教育を教育制度を変えないまま打開する手段としてはダイバーシティって有効そうだよな。

Kazuyo Leue March 9, 2023 - 10:20 am

私の長男はこの間首になった。そのなる前から会社と方針が違う(簡単には会社の方針をダサいと思ってる)、ので私も話を聞いていて、私が、主夫ってのはどうよと、言った。奥さんも聞いていて別に反論もなかった。なぜかというと彼は料理洗濯お掃除、子育て皆やってる。ただ孫が生まれたときは子守がいたし、またお掃除のおばさんも来る。洗濯も外注。でお金かかるのだから、それらを彼が全部やれば仕事なんてね、しなくってもね、と私は言った。彼は笑ったが、満更悪い考えでないと思ったらしい。今も無職だが、以前より疲れてないよ。この間庭の木を掘り起こしたりして、庭の整備までしてたよ。ま、年金が減るのでずっとは無理だけど、働き盛り、家事と仕事は厳しい。私もシングルマザーでやって糖尿病とかになったのだ。人生楽しくやるには時間の余裕は必要ね。

Shinya Okamura March 9, 2023 - 11:42 pm

所詮企業の枠組みの中でしかイメージしていないので、本当の意味での労働環境の革新には、まったくほど遠いね。プロパーの皆さんの世間の狭さが良く判る動画。

Kazuyo Leue March 10, 2023 - 1:18 am

上司が適材適所ができるのは、その人が開けてるからです。そうすると、適材適所なので、生産性が上がります。私だって勧誘のできない人を勧誘にはしなかったし、計算や経理のできない人を経理にはしなかった。勇気のある人は総括を任せて仕事を満遍なく行わせ、きちんとして、英語力のある人には英語教師をしてもらった。これは成田さんが言うように若い会社だと優れていると言うものではない。一重に経営者の手腕です。大体女だから、老人だからって決めつけてたら、人は見れんね。女でも適材なら雇う。老人でも仕事できるなら構わんでしょ。身体障害者はこれちょっと厳しいが、コンピューターの会社など動かんで良いとこにはどんどん採用してほしい。

Kazuyo Leue March 10, 2023 - 1:30 am

沢山書き込んですまんが、画一的の最たるものはあの入学試験よね。中国も韓国もカンニングしても点数を高くと頑張ってるが、私にはくだらん方向性だと思う。頭が良い悪いはあんなもんでは探せんわ。私はくだらないので一度もあんな試験受けてない。くだらなくてできなかった。

ジャニオタドラマー優 March 17, 2023 - 3:10 am

夫婦間で理解すれば、どんな形でも良いかと。

chia sone March 17, 2023 - 10:35 pm

田代佳子さんが言っている働き方改革、労働者が自分で働く時間をきめる、これはオーストラリアやニュージーランドでは何十年も前から普通にやってきている事です。企業によっては、朝7時から夜7時までの内、働ける時間を選べる。年6ヶ月までは海外からリモートで働いてもよし。オーストラリアで高給料を得て物価の安い国で生活できるのですから若者にはうってつけです。

じゃがにょろ April 3, 2023 - 9:29 pm

目的がない議論を続けることに警鐘をならしてくれる成田さんさすがだと思います。

Leave a Comment